- Home
- 補助金
補助金
-
6.92015
SIIが蓄電池補助金の予算残額を公表しました。
一般社団法人環境共創イニシアチブは、蓄電池補助金の予算残高を公表しました。130億円の予算で、今年の3月から始まり6月8日時点で残額22億円だそうです。このペースですと今月末には予算終了が予想されます。
続きを読む -
4.212015
塩尻市 家庭用蓄電池補助金早くも終了
塩尻市の補助金情報ページ家庭用蓄電池を設置する際に補助金がもらえる長野県唯一(※松本市も出ます)の塩尻市で、先着3件分の補助金が終了してしまいました・・・。4月8日受付開始で、1週間足らずでの終了です。
続きを読む -
3.92015
上限100万円!!蓄電池設置で補助金がもらえます!
平成26年度補正予算「定置用リチウムイオン蓄電池導入支援事業費補助金」【補助額】・蓄電システムの購入価格と蓄電システム毎に定められた目標価格との差額の2/3以内【設置場所ごとの補助上限額】・1住宅あたり上限100万円(予定)・1事業所あたり上限1億円(予定)補助金をもらう...
続きを読む -
11.82013
★☆★補助金、消費税5%、売電単価38円の適用されるポジションは「今」です!!(住宅用太陽光発電)
【住宅用太陽光補助金】今年度で廃止経済産業省資源エネルギー庁が平成25年度で5年目となる住宅用太陽光発電導入支援補助金を廃止する方向を打ち出しました。補助金は始まった当初から、平成21年度より5年間の時限措置だと公表しています。
続きを読む -
9.172013
HEMS ~補助金終了のお知らせ~
★HEMS(ヘムス)とはHome Energy Management Systemの略で、家庭内のエネルギー管理システムです。弊社でも太陽光発電の設置に伴い、HEMS補助金のご案内・ご提案をして参りましたが、9/13経済産業省より突然「補助対象にならないもの」のお知らせがありました。
続きを読む -
7.232013
7万円に引き下げ HEMS補助金平成25年9月から
HEMS機器の導入に対しての補助金が、平成25年9月より引き下げと発表されました。一般社団法人環境共創イニシアチブ >>平成23年度エネルギー管理システム導入促進事業補助金(HEMS事業)の補助額は定額10万円でしたが、9月より7万円に引き下げとなりました。
続きを読む -
3.152013
平成25年住宅用太陽光発電補助金の概要決定
【平成25年度住宅用太陽光発電補助金概要】平成25年3月14日プレス1、平成25年度の補助金額について①1kwあたりの補助対象金額が41万円以下の場合は、1kwあたりの補助金単価が2万円②1kwあたりの補助対象金額が50万円以下の場合は、1kwあたりの補助金単価が1.5万円※システム価格とは...
続きを読む -
1.172013
【茅野市】補助金終了しました
茅野市太陽光発電システム設置補助金の平成24年度予算額410万円が全て交付決定となり終了になりました。平成25年度の補助金制度は、引き続き継続するものの、太陽光発電システム設置費用が下がってきたことなどから補助金額を下げる予定です。
続きを読む -
3.302012
平成24年度の住宅用太陽光発電システム導入支援補助金の概要について
先ほど、JPEC「太陽光発電普及拡大センター」より発表がありました。平成24年度の補助金制度の概要についてお知らせいたします。【1】補助対象となるシステムの上限金額と補助金単価の2段階化について補助金額は1kwあたりのシステム価格に応じて、下記2種類どちらかの補助単価で申請することになります。
続きを読む -
12.202011
国からの補助金はいつまで?
住宅用太陽光発電の国からの補助金はいつまで??というお問い合わせをよく頂きます。平成23年度本予算は11月で終了してしまいましたが、補正予算がありますので申込み期限は平成24年3月30日(金)までとなっています。その後工事完了の期限が、既築は4か月以内、新築は7か月以内です。
続きを読む -
12.82011
伊那市 補助金廃止・・・
伊那市長が、住宅用太陽光発電の設置補助制度を、今年度限りで廃止する意向を示しました。平成23年度の予算は1800万円(4kwシステムで約150件分)を計上しましたが申請が相次ぎ、7月に予算枠に達成した為、受付を終了していました。
続きを読む -
11.282011
駒ケ根市 12月補正予算案概要
11月8日に本予算分が終了していましたが12月補正予算案として、一般会計1億336万円を追加しました。そのうち太陽光発電システムの設置補助に対して1200万円の増額。1kwあたり5万円の補助で4kw設置とすると約60件分になります。
続きを読む