- Home
- 施工現場
施工現場
-
-
-
-
12.72012
【土地が価値を生みます】遊休スペースを有効活用
空いている土地を利用した発電所の建設工事をしています。この発電所は基礎不要の架台構造で単管パイプを採用。現状復帰可能な設置方法で、素早く設置ができ撤去も迅速に行えます。4.56kwユニット単位で独立しているので、自在性を生かした設置が可能です。
続きを読む -
10.52012
産業用太陽光発電システムの電気設備工事を施工
飯島町の(株)南信精機製作所様へ太陽光発電システム設置するにあたり、弊社では電気設備工事(太陽電池モジュールの設置以外の工事)を施工させて頂きました。写真は、9月28日の長野日報に掲載されました記事です。
続きを読む -
8.202012
北面傾斜の屋根へ、南向きにパネルを設置した設置例
8/16発行の『週刊いな』に弊社施工の発電所が掲載されました。「国や自治体からの補助金や余った電力の10年間固定買取制度を知り『今なら投資した分が戻る、損はない』と決断。(略)毎月の電気料金が下がり、余った電力の販売収入は年間で18万円にも!『屋根の上に貯金しているようなもの。
続きを読む -
4.132012
『集合住宅』に設置して屋根の有効活用
賃貸物件オーナー様必見です。アパートやマンション、持ちビルの屋根を利用しておひさまからのプレゼントを受け取ることができます。メリットが沢山あります。
続きを読む -
3.212012
【施工事例】公共産業用太陽光発電
南箕輪村中部保育園の太陽光発電システム設置工事を終え職員の方に取扱説明をさせて頂きました。公共産業用のシステムは、気温計と日射計が設置されており、専用のパソコンでデータを管理します。お遊戯室の入口に設置された大型モニタ。
続きを読む -
3.72012
パナソニックHIT設置しています
年度末となりましたが、おかげさまで多くの受注をいただきまして毎週のように屋根の上にいる弊社職人。今日は曇り空ですが、だんだん春めいてきて気温も上がり作業しやすい季節になってきました。
続きを読む -
2.142012
【施工事例】パナソニックHIT 支持瓦工法
南向きの瓦屋根1面に、パナソニックのHIT太陽電池モジュール230Wを、24枚設置しました。まずは、支持瓦設置位置の墨出しをし、瓦を外します。瓦木板(ベース補強板)を垂木にネジで固定します。支持瓦の左右の瓦を葺きます。架台を固定します。
続きを読む -
1.262012
お客様宅訪問!カラーモニターと子供たち
平成23年12月29日施工の松本市のお客様宅へ訪問しました。京セラ6.144kwシステムです。初めての売電の検針票が来たということで、見せて頂きました。今後が楽しみですね♪子供たちもモニターの前でチーズ。【設置工事の様子】既存住宅の金属縦葺屋根への設置工事です。
続きを読む -
1.252012
【施工事例】金属縦葺屋根 パナソニックHIT
金属縦葺屋根への設置工事パナソニック5.52kwシステム板金金具を取り付けます。金具の裏には防水用のブチルシートを貼り、ネジで5か所固定します。固定した板金金具にはさらにカバーを取り付けます。板金カバーの裏にも防水パッキンが貼り付けてあります。
続きを読む -
1.162012
【施工事例】新築 金属横葺屋根 京セラ
金属横葺屋根への設置京セラ3.84kw板金金具を固定。防水用のカバーを取り付けます。下から見たところ。板金屋根に重ねるようにカバーされるので雨水の侵入を防ぎます。板金金具がすべて設置されました。固定した板金金具に縦ラック、横ラックを取り付けます。
続きを読む -
1.122012
【施工事例】 金属横葺 パナソニック
諏訪市のお客様です。パナソニックHIT3.45kwシステム裏面に防水用ブチルシートを貼りつけた板金金具をネジで固定します。板金金具にはさらに防水カバーを取り付けます。カバーの裏面には防水パッキンがついています。このように、屋根に直接金具を取り付ける場合は何重にも防水処理を施します。
続きを読む